-
飯田焼肉のたれだら 甘辛口
¥500
長野県飯田市は「日本一の焼肉街」と称されるほど、焼肉文化が根付いています。 そんな南信州・飯田の辛みそを使用した焼肉のタレ! 野球選手のものまねで有名な、飯田市出身ニッチローさん監修の商品です。 ぜひご賞味あれ! 容器がパウチになっています。
-
旨味くるみ味噌
¥670
旨味くるみ味噌!国産のくるみを使用し、信州で製造。濃厚な旨味と香ばしい風味が楽しめます。ご飯やお料理にぴったりの一品です。毎日の食卓を豊かにする、特別な調味料をぜひお試しくださいませ。 ※商品の保存方法について十分ご注意ください。 旨味くるみ味噌 260g 容器はパウチタイプです。
-
信州産りんごジュース《ふじ》果汁100% 500ml
¥864
信州産にこだわった、濃縮還元ではないストレート果汁です。 ミックスでない、単一品種のみで構成されていますので、品種の違いをお楽しみいただけます。
-
信州産りんごジュース《シナノゴールド・秋映・シナノスィート》果汁100% 500ml
¥1,080
信州産にこだわった、濃縮還元ではないストレート果汁です。 ミックスでない、単一品種のみで構成されていますので、品種の違いをお楽しみいただけます。
-
亀の一
¥280
とっても懐かしい、信州のお菓子「亀の一」です 素朴な焼き菓子で、少し歯ごたえがあります。 優しい甘さと香ばしい風味で心ほっこりします。 内容量 170g
-
塩イカ 2ハイ
¥1,181
塩イカは海の無かった信州などの内陸部で、昔から保存食として親しまれてきました。 茹でたイカ(スルメイカなど)にゲソなどと共に塩を詰めて作ります。 初めて食べる人にはとても塩辛く感じられます。 地元の人も通常は水にさらして塩抜きをしてから食す人が多いです。 最もポピュラーな食べ方はキュウリやミョウガなどと和えてサラダにします。 イカ自体に強い塩気がありますので特にドレッシングなどは加えませんが、お好みで少量の醤油をかける事もあります。 酢などを加えて酢の物として頂く事も多いです。 塩イカは今でも信州の家庭料理に様々に利用されています。 (※こちらの商品はクール便にて発送いたします。原則、常温商品との同梱はできません)
-
【信州そば】農林水産大臣賞受賞 絵島そば 皇室献上品 5束つゆ付き
¥5,000
南信州は伊那市で作られている極上乾蕎麦です。 信州に旅行などで来られると、お土産としてお蕎麦を購入される方も多いと思います。 その際、半生の柔らかい麺のお蕎麦と、乾燥したお蕎麦と2種類あるのに気付かれると思います。 半生の方が打ち立て感があるのでそちらを選ばれる方もいらっしゃるでしょうが、賞味期限を見れば案外長く記載されているので、必ずしも打ち立てという事ではございません。 絵島そばは乾蕎麦ですが、大切なのはお蕎麦の形状よりも味です。 お店で食べる手打ちのお蕎麦は打ち立てですので非常に香りが強いです。 この香りを第一とするのが蕎麦通とされています。 それに比べますと、お土産として売られているお蕎麦はどうしても劣ります。 ですが、第二に大切とされる喉越しや歯ごたえとなりますと優るとも劣らぬ逸品を見出す事があります。 この木曽屋の絵島そば、同じ名前で数種類ありますが、当店で販売している皇室献上絵島そばは最高の逸品です。 香りも良いですが、何よりもその歯ごたえ喉越しを楽しんで頂きたいと思います。 お値段は決して安くはない品物ですが、地元のスーパーなどに並んでいるどの商品と比べてもその差を感じられる素晴らしい乾蕎麦だと思います。 食べ方のお勧めは、表示されている茹で時間より少し短く、冷たい氷水で〆て是非ざる蕎麦でお召し上がりください。のど越し、歯ごたえを楽しめます。 農林水産大臣受賞 絵島そば 皇室献上 5束つゆ付き
-
果物しぼったジュース《ふじ》果汁100% 200ml
¥346
信州の特産品「りんご」をしぼった、飲みきりサイズのジュースです。 果汁100%で、添加物や保存料は一切使用していません。自然の恵みをそのまま味わえる贅沢な一品です。 南信州の温暖な気候と肥沃な土壌が育んだふじと王林のりんごは、甘みと酸味がバランス良く、ジューシーな味わいが特徴です。摘みたての果実を選び、丁寧に手摘みし、一つ一つ丁寧にしぼり上げています。 口に含むと、まるでりんごをそのまま食べているかのような濃厚な旨みが広がります。さっぱりとした飲み口でありながらも、十分な果肉感も楽しめます。 それぞれのりんごの香りや風味を存分に味わいたい方にオススメです。是非、この贅沢な味わいをご堪能ください。 ※開封後はお早めにお飲みください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。 ※王林の販売は終了しました。 《内容》 200ml
-
果物しぼったりんごジュース《シナノスイート、ゴールド、秋映》果汁100% 200ml
¥378
信州の特産品「りんご」をしぼった、飲みきりサイズのジュースです。 一言に「りんご」と言っても、たくさんの種類があることはご存知かと思います。 それぞれの「りんご」には個性があって、味の違いを楽しんでいただくことが可能なのですが、収穫時期が異なるため、一度に味わうことは不可能です。 そこで、この「果物しぼったジュース」では、それぞれ最適な時期に収穫した「りんご」をジュースに加工しました。ぜひ、飲み比べていただき、味の違いをお楽しみください。あなたが一番お好きな味の「りんご」はどれですか? 《内容》 200ml
-
果物しぼったジュース《白桃》果汁100% 200ml
¥378
南信州は果物の国。北限と南限のちょうど境にあたり、柑橘系からリンゴまで豊富な果物が栽培されています。しかも、山岳地帯ということで寒暖差が激しく、果物の生育には大変適した土地で、どの果物も甘くておいしいのが特徴です。 こちらは、そんな果物のひとつ、「もも」をぎゅっと絞ったジュースです。贅沢なジュースです。ぜひご賞味ください。 《内容》 200ml
-
はちみつ 600g
¥3,170
飯田市の自然豊かな養蜂園で採れた純粋はちみつです。 当店にもこのはちみつのファンがいらっしゃって、定期的に購入していかれます。 市販のはちみつには外国産や水飴、砂糖を混ぜたものが多いですが、近藤養蜂園さんのはちみつは南信州でハチ達が集めてきた無添加の純粋はちみつです。 砂糖とは違った、自然な優しい甘さが自慢です。 尚、ハチが活動する時期によって、はちみつの色が濃かったり薄く見えたりする事がありますが、自然で調整していない証です。 豊かなはちみつの風味をお楽しみください。 《内容》 はちみつ600g
-
柚餅子
¥897
泰阜村産の柚餅子です。 柚餅子の由来は、今から400年位前の江戸時代に遡ります。当時、泰阜村は「南山郷」と呼ばれる天領で、年貢として、米の代わりに「くれ木」を納めていました。 そして、年貢を全部納めるとお祝いに「くれ木祭り」をしましたが、その折、酒のつまみに柚餅子を味わったそうです。 柚餅子は、柚子の中身をくり抜いて味噌・ゴマ。胡桃などを詰めて蒸し1ヶ月ほど日陰干ししてつくります。 伝統的な保存食で、今でも15軒くらいの家が、それぞれの家の味の柚餅子をつくっています。そのうち、1件の農家が「柚餅子生産組合」を設立して、泰阜村の特産品として市販しています。 柚子の香りとほろ苦さ、具の甘みが絶妙の味わいです。薄く切ってお召し上がりください。
-
柚餅子セット3個入り
¥2,931
泰阜村産の柚餅子です。 柚餅子の由来は、今から400年位前の江戸時代に遡ります。当時、泰阜村は「南山郷」と呼ばれる天領で、年貢として、米の代わりに「くれ木」を納めていました。 そして、年貢を全部納めるとお祝いに「くれ木祭り」をしましたが、その折、酒のつまみに柚餅子を味わったそうです。 柚餅子は、柚子の中身をくり抜いて味噌・ゴマ。胡桃などを詰めて蒸し1ヶ月ほど日陰干ししてつくります。 伝統的な保存食で、今でも15軒くらいの家が、それぞれの家の味の柚餅子をつくっています。そのうち、1件の農家が「柚餅子生産組合」を設立して、泰阜村の特産品として市販しています。 柚子の香りとほろ苦さ、具の甘みが絶妙の味わいです。薄く切ってお召し上がりください。
-
かいこのさなぎ 30g
¥420
伊那谷の珍味。タンパク質、ビタミンB2が豊富です。 かいこのさなぎを甘露煮にしました。 さなぎ3匹には鶏卵1個分の栄養素が含まれていると言われており、特に虚弱体質の方にお勧めです。 《内容》 30g
-
いなご 22g
¥420
伊那谷の珍味。高たんぱく、低脂肪として今注目されています。 いなごは非常に栄養価が高く、抗酸化作用にも良いとされています。 昔ながらの味付けで甘露煮に仕上げました。 お茶請けやおかず、おやつにどうぞ。 《内容》 25g
-
はちのこ 60g
¥1,400
伊那谷の高級珍味。栄養たっぷりで、抗酸化作用にも良いとされてあり注目の商品です。 今では食用の養蜂場が少なくなり、レアになってきました。 蜂の子(クロスズメバチ)を昔ながらの味付けで甘露煮にしました。 《内容》 60g
-
ざざむし 22g
¥1,400
伊那谷の珍味。 古くから伊那谷のタンパク源として珍重されてきたざざむし。 現在では漁師さんや、ざざむし自体の減少により信州を代表とする高級珍味として世界に紹介されました。 昔ながらの味わいで、ざざむしを甘露煮にしました。 お酒のおつまみにどうぞ。 《内容》 22g
-
わらじ五平餅 2本
¥697
わらじ五平餅 2本
-
市田柿巻き 200g
¥1,296
市田柿巻き 200g
-
市田柿ミルフィーユ100g
¥1,296
飯田市と言えば、名産「市田柿」です。 その市田柿を使った贅沢な生菓子です。 自然な優しい甘みの市田柿の間に、良質な味わいのバターを挟みました。 市田柿は当然素晴らしいのですが、バターの風味がとても上品でおいしいんです! 柿とバターの組み合わせってあるの?と、思われる方はレーズンバターをイメージしてみて下さい。とても相性が良いです。 普通の干し柿よりもこちらが好きと言うファンもいらっしゃいます。 薄くスライス、または一口大に切ってお召し上がりください。 商品は冷凍庫で保存してください。 食べる時は、冷凍庫から出して「すぐ」に包丁で切れます。 お勧めは少し厚めのスライスです。 冷蔵庫でお好みの硬さに解凍しても召し上がれますが、解凍し過ぎるとバターが溶けてしまいますので常温は避けて下さい。 ※クール便での発送になります
-
鯉のうま煮
¥680
鯉のうま煮 (※こちらの商品はクール便にて発送いたします。原則、常温商品との同梱はできません)
-
信州八割生そば
¥1,188
八割のそば粉を使い、茅野市で製麺された八割生そばです。そば粉の豊かな風味とつるっとした食感が特徴で、人気の一品となっています。 100gが3つで3人前、付属のつゆ付きで、あとはお好みで具材を追加してお楽しみいただけます。 信州の清らかな水と風土が育む、素材の味を存分に楽しめる逸品です。ぜひ、信州ならではの美味しさをお試しください。 常温保存可能です。 ※湯がき時間やお召し上がり方はパッケージに記載しておりますので、必ずご確認ください。
-
信州産そば粉100% 信州生そば
¥1,188
信州産そば粉100%の風味豊かな信州生そばをご紹介します。このそばは、信州の厳しい寒さと澄んだ空気の中で育ったそば粉を100%使用しています。そのため、しっかりとしたコシと豊かな香りが特徴です。 この商品は、半生そばとして提供しています。茹で時間はわずか2分半で程よい食感を楽しめます。麺400g入りで約4人前で量も魅力的です。つゆも付属でお得です。 このそばは、信州の自然や伝統を感じることができる逸品です。信州の風土が育んだそばの美味しさをぜひご堪能ください。 常温保存が可能です。 ※保存方法や茹で方は添付の説明書をご覧ください。